素振り

MacにPHPUnit(3.7)を入れて試してみた

こんにちは。この前、コーヒーを飲むベストなタイミングを先輩に話したらウザがられたきたけーです。 今日は故あってPHPUnitを試しにMacにいれていました。PHPUnitは機能が豊富だったり、設定ファイルをXMLで書くのが面倒な印象が...。小さいところから始め…

マルチスレッドのデザパタ本を読みながら、サンプルをGo言語で書きなおしている

こんにちは。最近、毛布を買って堕落に一歩近づいてしまったきたけーです。 最近、Go言語を触っています。Go言語の魅力はgoroutineですよねー ... ... ... はい、マルチスレッドのプログラムをまったく書いたことのないゆとりで本当にすいません。 というこ…

Selenium WebDriver(リモートサーバー)+Capybaraを試してみた。

こんにちは。お金がなくて困っています。きたけーです。 今日、朝、Selenium WebDriver(リモートサーバー)とCapybaraを試してみたのでそのまとめ。 Selenium WebDriverなんぞそれ?っていう人は、このスライドをみると便利さが分かるのではなかろうか。 よう…

mysql-buildつかってMySQL4.0.30をいれてみた

こんにちは。食欲の秋で食い意地が人一倍のきたけーです。 最近、OJTでお世話になっているサービスのローカル開発環境を構築するためにmysql-buildをつかってMySQL4.0.30を入れてみました。 mysql-buildはkamipoさん作の色々なバージョンのMySQLのビルドとイ…

TheSchwartzを触ってみた

こんにちは、いじられキャラが確立してきたきたけーです。 最近、Perlを勉強しているので、PerlのジョブキューのライブラリでメジャーなTheSchwartzを触ってみました。 https://gist.github.com/kitak/6838702 ミドルウェア・言語は違いますが、Rubyのライブ…

Resqueで色々やって、Redisに何が格納されているのか調べてみた

こんにちは、Go! Go! Heaven が頭から抜けないきたけーです。 最近、仕事や趣味でResqueをよく触っています。バックグラウンド処理をおこなう便利なライブラリなんですけど、「◯◯なときって何が起こるの?」と疑問に思うことが多かったので色々なケースでRed…

Github APIのシンプルなラッパー Octokit gemを触ってみた

こんにちは。来年から会社に入ってくる後輩に「きたけーさんってブログかいてるんですか? みたことないんすけど」と言われてちょっとしょんぼりしたきたけーです。(結果がすべてだから、これは僕のせいです) 先日、GithubがOctokitというGithub APIの簡単な…

「はらへった」と検索したらピザ屋のメニューページを開くネタ拡張つくった

こんにちは.最近,Chromeのネタ拡張作りが趣味のきたけーです. 今日は天気もよくてお腹も減ったので,Googleで「はらへった」と検索したらピザ屋のメニューページを開くネタ拡張を作りました. harahe_pizza やってること やってることは簡単で 履歴の追加…