こんにちは。激やせして、福岡での研修を終えて戻ってきた新卒氏たちに心配されたきたけーです。(ダイエットの賜物です)
最近、会社の近所のネパール料理屋の豆のスープ(ダルスープ)にハマって、家でもたべたい!と思い、自炊による節約も兼ねて、あれこれ試行錯誤してみました。
ダルスープは、日本でいう味噌汁のようなもので家庭ごとに味があり、「これが正解!」というものはないのですが、僕があれこれ試したレシピの中からシンプルでかつ美味しかったものを紹介したいと思います。
材料
- ウラド豆 あるいは レンズ豆 あるいは ムング豆 (Webで買えます)
- ターメリック (Webで買えます)
- クミンシード (Webで買えます)
- 塩
- バター
最低限これくらいです。豆は全部用意してブレンドしてもいいですし、一種類でもいいでしょう(僕のおすすめは ウラド豆 + レンズ豆 あるいは ムング豆 + レンズ豆 の組み合わせです)。
他にもしょうが、にんにく、鷹の爪、ほうれん草などを気分で入れて(入れるタイミングも工夫できます)、色々なバリエーションを楽しめます。
つくりかた
- 豆を水で軽く洗って、水を切る
- 鍋に水を入れて豆を浸し、一晩あるいは半日放置しておく
- 鍋にターメリックと塩をいれて、火をつける
- 沸騰したら、アクを取り、火を弱火にしてコトコト煮る (水が足りなくなったら適宜足す)
- 気が済むまで煮込んだら、鍋をコンロからおろす
- フライパンを火にかけ、バターを溶かし、クミンシードをいれて黒くなるまで炒める
- おろした鍋に 6.をジュッ!っといれて、かき混ぜて、香りづけする。
- いただきます
できあがりの様子
豆のスープです pic.twitter.com/kDyvLEX43q
— 水が一番! (@kitak) July 15, 2014
体に良い理由
- 植物性の良質なたんぱく質
- スパイスが胃腸を整える、体をじんわり温める
必要であれば野菜も摂取できますし、パランスのよい一品だと思っています。
Amazonです

神戸アールティー ウラド豆 皮付き ひき割り 1kg Urad Dal Black Split ブラックマッペ 黒 豆 乾物 業務用
- 出版社/メーカー: 神戸アールティー
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

レンズ豆 皮なし 1kg アールティー レッドレンティル 業務用
- 出版社/メーカー: 神戸アールティー
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

ムング豆 皮なし 500g Moong Dal Yellow 緑豆 ムングダール 豆 乾物 業務用
- 出版社/メーカー: 神戸アールティー
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

ターメリック パウダー 粉末 100g スパイス ハーブ 業務用 ウコン うこん turmeric クルクミン ハルディ Haldi
- 出版社/メーカー: ohtsuya
- メディア: その他
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 出版社/メーカー: 神戸アールティー
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る