今週のまとめ、読んだ本とか(8/19-8/25)

こんにちは、最近、ラーメンの食べ過ぎでお腹が出てきたきたけーです(つらい)
今週のまとめ。

コーディング

週のほとんどは、仕事以外で特に書きたいものが浮かんでこなくてぽよってました。
今日、午前中に用事を済ませた後に、 fancyboxっていうJSライブラリのgemがRails4で使えなかったので直してpullreqおくったり、Altriaでスクリプトを実行する際にJenkinsみたいな環境変数を設定できるようにごにょごにょやってました(一応できたけどプラグインを入れたとき、その固有の環境変数をどうするみたいなのが残ってる)。

読んだ本

Linux Programmer's Toolbox

Linux PROGRAMMER'S TOOLBOX

Linux PROGRAMMER'S TOOLBOX

中古で1000円くらいで売っていたので買ってみた。とても分厚くて内容も濃いので良い買い物。全体をさーっと眺めた後に、スワップ・スラッシングあたりの説明を熟読。まだ、深掘りしていない楽しそうな部分があるので来週も好きなところを選んで読む。

コーディングを支える技術

全体をじっくり読む。複数の言語を「比較」することで共通の概念や、各言語のアプローチ、なぜそのような概念が登場したかを紹介している名著。ところどころにあるコラムも秀逸だった。 文法にかぎらず「比較」は、どの分野でも使えると思う。自分がよくやるのは勉強したいことがみつかったときに3、4冊くらい同じ内容が書いてあるような本を買う(難易度をばらけさせたり、翻訳書と日本で書かれたものをまぜたり)。よく分からないことが出てきたら、それぞれの本で言及している箇所を探したり、原典をあたったりといった三点測量方式で理解を深めるといったかんじ(お金はちょっとかかりますが)。

レガシーコード改善ガイド

レガシーコード改善ガイド (Object Oriented SELECTION)

レガシーコード改善ガイド (Object Oriented SELECTION)

  • 作者: マイケル・C・フェザーズ,ウルシステムズ株式会社,平澤章,越智典子,稲葉信之,田村友彦,小堀真義
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • 発売日: 2009/07/14
  • メディア: 大型本
  • 購入: 45人 クリック: 673回
  • この商品を含むブログ (145件) を見る
偽装オブジェクトと仕様化テストの部分を熟読。この本は最初から最後までじっくり読むというよりは一度軽く読んで、その後、適宜気になった部分を深読みするのが合っていると思う。

人と会う

TwitterでちょくちょくFavを送り合っていた片さん(@hotchemi)さんが退職されるそうなので、その門出のイベントに参加。 普段、ネットでしか見かけない人とおしゃべりしたり、ドミリオンしたり、そうめん食べたりしてた。
お話してて「きたけーさん、昔ああいうの作ってましたよね」とか「kanazawa.rb出身なんですか」とか自分がネットに晒していることで話が広がるのがありがたかった(口下手なので元々、話を展開するのが苦手)。こういう副次的な効果があるのはうれしい。これからも続けよう。
師弟登壇・新卒サムライの集いを楽しみにしています」と言われてプレッシャーを感じたり。(おはなしするかわからないけど)