実家からときどき野菜が送られてくる。 この季節だとトマトなのだけど、量が多いのと、配達の過程で少し傷んでしまっている(暑さでパックリ割れてしまっている)。 生食は厳しいので、こういう場合はイタリアンパスタソースをよくつくります。
材料
- トマト
- ズッキーニ(あるいは白菜)
- 塩
- オリーブオイル
- にんにく
手順
- にんにくをみじん切りにして、オリーブオイルをひいたフライパンで弱火でいためる
- その間にトマトとズッキーニを切る。トマトは4つ切り、ズッキーニは薄く輪切りに
- にんにくの色が変わって香りがしてきたら、切った野菜たちを投入して、塩をふって火を中火にする
- 野菜の形を崩すように定期的にまぜたり、トマトの皮を除く。水気がなくなったら適宜水を足す
- ある程度煮詰まったら完成。少し冷まして、タッパーとかに入れて冷蔵庫で保存する
使うときは、ソースをフライパンとかで温めて、パスタと絡める。温める過程でシーチキン、ベーコン、ピーマンとかを加えるとより良い感じになる。
備考
- トマトは皮が除きやすいように4つ切りをおすすめする。あんまり小さく切ると皮を除くのが大変になる
- トマトの皮を除くのがめんどうだったら、切り前に湯煎して皮を除いてもいいかも
- 個人的にはズッキーニより白菜を使ったほうがおいしいと思っている(この時期は白菜がないので厳しいが)