読者になる

kitak blog

2012-06-17

gemのありかを知るにはwhich

Ruby

インストールしたgemの置き場所を知るには, 「gem which」コマンドを利用します.

gem which 名前

Bundlerを使ってるときは

Bundlerを使ってるときは「bundle exec」でBundlerの環境として実行してあげます

bundle exec gem which 名前

kitak 2012-06-17 14:53

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« JavaScriptで同じ文字がn個並んだ文字列を… gemのバージョンを指定してrequireする »
プロフィール
id:kitak id:kitak
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
Links
  • GitHub
  • About me
  • Twitter
  • 検索
    最新記事
    • 2023年1月29日
    • 2022年11月25日
    • 2022年11月22日
    • 2022年11月20日
    • 2022年11月17日
    注目記事

    はてなブログをはじめよう!

    kitakさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

    はてなブログをはじめる(無料)
    はてなブログとは
    kitak blog kitak blog

    Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

    引用をストックしました

    引用するにはまずログインしてください

    引用をストックできませんでした。再度お試しください

    限定公開記事のため引用できません。

    読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる