Diary
これ chrome.google.com 気がついたら、すぐにアドレスバーに「twitter」と入力するので、SNS 中毒を治すために StayFocusd という Chrome 拡張を使い始めた。 指定したドメインの1日あたりのトータル閲覧時間を設定できる。時間を超えたら「仕事してんじゃ…
土用の丑の時期だからか、NHK オンデマンドのおすすめに出ていたので見た。 江戸時代からの鰻の老舗「野田岩」の五代目 金本兼次郎さんを取り上げている。 http://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2013050750SA000/?capid=sns002 個人的に刺さった部分。 常日頃…
今日の午前中に、渋谷の TOHO シネマズで観た。 都市や街並みの映像が良かった。単純にきれいだし、アニメ映画版、イノセンスと続く、ブレードランナーの DNA の系譜を継いでいるように感じた。 また、ひとつひとつのシーンの撮り方や、各所に散りばめられた…
TWIN PEAKS FIRE WALK WITH ME (邦題: ツイン・ピークス ローラ・パーマー最期の7日間)を見た。 ツイン・ピークス/ローラー・パーマー最期の7日間 デイヴィッド・リンチ リストア版 [Blu-ray]出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャ…
発表しました。 vuejs-meetup.connpass.com 発表 去年の Vue.js Advent Calendar で書いた記事( Vue.js 2.0 の算出プロパティ周辺のコードリーディング - kitak.blog )の内容について、@kazupon さんに「話しませんか?」と声をかけていただいたのがきっかけ…
デヴィッド・リンチの作品を何か見たいな、ということで、5月から続編が始まるツイン・ピークスを見た。 ドラマの放送は自分がちょうど生まれた頃にやっていて、小学生の頃、軽部アナがめざましテレビで映画版を紹介しているのを見た記憶がぼんやりとある。…
VISA デビットカードを使ったら口座残高が通知されるようにしたので、個人の技術的な備忘録。 三菱東京UFJダイレクトのページの操作を自動化して、口座残高を調べる - kitak.blog の続きにあたります。ざっくりこんなかんじです。 (あらかじめ、VISA デビッ…
Bitcoin長者のわっかむさん( @yuma300 )と愉快な仲間たちで行ってきました。 回転寿司酒場 銀座沼津港ジャンル:回転寿司住所: 中央区銀座1-8-19 キラリトギンザ 8Fこのお店を含むブログを見る | (写真提供:8番将軍)回転寿司酒場 銀座沼津港をぐるなびで見…
自分のクレジットカードを使うことに対する感覚が少し麻痺している気がするのと、月単位での買い物の内容を分析しやすくするために VISA デビットカードを作って使うことにした。 個人的に、インターネットで買い物ができるのであれば、特別クレジットカード…
今年も残すところあと少し。今年のふりかえりです。 去年のふりかえりはこれです。 2015年のふりかえり - kitak.blog 仕事 去年に続き、ウェブフロントエンド中心に JavaScript のコーディングなど。サービスや大きめの機能をいくつかリリースできたのと、そ…
Dev Morning という朝活イベントに常連として参加しているんですが、幹事をしていた @tejitak さんが起業してタイに移住されるので、幹事を引き継ぎました。 今後は iOS エンジニアの @shingt さんと共同で幹事を行います。 Dev Morning って? 渋谷周辺の会…
大きな仕事が終わったので、有休をとった。特に予定もないので、来年のオフィス移転に合わせた引っ越し先の検討がてら、ラーメンの人気店にいくことに。 来年からオフィスは新宿になる。検討している引っ越し先のひとつが京王新線の初台、幡ヶ谷あたり。その…
田中角栄の一人称で書かれている自伝的な小説。 読みやすいのだけど、田中角栄を取り上げた番組や記事に書かれているような逸話を取ってくっつけた印象があって、この人物が持っていたであろう凄みや底が見えない深さが感じられなかったのが残念。 天才作者:…
見た。 www.nhk-ondemand.jp 4回に分けて、オバマ政権8年の軌跡を描くドキュメンタリー。 リーマンショック、医療保険改革、中東の春、シリア問題、ISの台頭、銃規制、移民制度改革といった国内外の問題に大統領が立ち向かう様子を取り上げている。 演説の名…
漫画のほうです。 吾輩は猫である のOL版といったところ。日常で漠然と感じる寂しさや希望みたいなものの描き方が秀逸だった。 猫が飼いたくなる。 彼女と彼女の猫 (アフタヌーンコミックス)作者: 新海誠,山口つばさ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2016/08/…
買った。 キーボードが欲しいなぁ、と前から思っていて、休みの日にお店に行って色々なキーボードを触ってみた。 ThinkPadの赤ポチの付いたキーボードが個人的に打ってて気分が良かったので購入。 レノボ・ジャパン ThinkPad USB トラックポイントキーボード…
今日、前職の同期に誘われて、二子玉川の109シネマズで観てきた。 (ネタバレしているつもりはないんですが、なんとなく内容を察することができるので、そういうのが嫌な人は読まないほうがよいです) はじまって、なんだただのよくあるボーイミーツガールか、…
NHKオンデマンドにあったので、見た。 自分のカストロ(兄)とゲバラの関係のイメージは学生の頃に見たスティーブン・ソダーバーグ監督の映画のそれだったのだが、そのイメージがぶち壊されるドキュメンタリーだった。 www.nhk-ondemand.jp キューバ革命からゲ…
マッカーサーを怒鳴りつけたエピソードで有名な白洲次郎のドラマがNHKオンデマンドにあったので観た。 エッセイストだった妻の白洲正子の視点で、白洲次郎と西行法師を重ねて描いているのが印象的。 NHKドラマスペシャル 白洲次郎 DVD-BOX出版社/メーカー: H…
三ヶ月に一回いっているやつ。 歯のブラッシングがうまくできているかのチェックと歯石の除去と虫歯になりにくくする何かの塗布。 全体的にきれいにブラッシングできているけれど、上の前歯の側面だったり、下の前歯の裏側(舌を上に動かさないと磨けないやつ…
以下のように楽しみにしていたポケモンGOがリリースされて、プレイしてみたので色々書いておく。ちなみに自分は普段ゲームを全くやらない。大体のゲームは始めて30分くらいで飽きる。がっつり何かのゲームをプレイするのはかなり久しぶりでおそらく中学以来…
下半期に入ったタイミングで、これまでの会社での1日の過ごし方を見直すことにした。 これまでの問題点として、自分の職務上、あちこちからメールやらチャットでアドホックに依頼や相談が来る。そういったあちこちから来たやつの対応が終わって、がっつり作…
なった。 amazonで安い中古本をばんばん買いまくった結果、部屋が大変なことになってしまったので、bookscan( https://www.bookscan.co.jp/ )を利用することにした。 いずれにせよ、今年おこなう予定の引っ越しまでになんとかしなければいけなかったのでプレ…
タスクをきっちり終わらせてから家に帰る、そういう人は多いのではないだろうか。 最近、逆の発想で軽めのタスクをいくつか残して帰るようにしている。 前日に次の日のTODOリストを書いていた( 退社前に次の日のTODOリストを書く - kitak.blog )のだけど、タ…
おめでとうございます。もう年が変わっちゃいましたが、2015年のふりかえり。 仕事 上半期は前職でネットショップ構築ASPのカート画面のリニューアルに関わらせていただきました。 プロジェクトは 新カゴプロジェクトの プロダクトオーナーとして やってきた…
社内勉強会やその運営について、だらだら書こうと思う。特にまとまりはない。 所属している部署で、社内勉強会を週一でやっていて、場所の確保とかカレンダーの予定の作成、司会・進行みたいなことを自分がやっている。 元々は違う人がやっていたのだけど先…
気になったので買ってみた。 サッポロ一番みそ(塩)ラーメンといえば、野菜炒めをつくって、上にのっけて食べている人も多いのではないだろうか。 この商品は、これまで麺が主で野菜(炒め)が副だったものを、発想を変えて主副を逆転させたところが面白い。 白…
題の通り。 携帯端末はだいぶ前に買ったXperia arcがあったんだけど、諸々の事情で家の固定電話機と化してしまって、外出するときはiPad miniを二宮金次郎が本を読むように開きながら歩いていた。だいぶ不審なかんじ。 これでもモバイルアプリケーションを開…
最近、自分の所属する部署の性質上、複数のプロジェクトをかけもちしたり、自分が部署内を横断する仕事をしているのも重なって、タスク管理をするのが大変になってきた。 プロジェクトのかけもちによる力の分散はよくないという認識はあって、可能なかぎり「…
最後のYAPCに参加してきました。 就職で東京にきてから、毎年参加していて今回で3回目。 参加したセッション 前夜祭 PHP帝国の逆襲!(を願うPHPerが話す最近のPHPについてのクイックツアー PHP7対応版) はてなブックマークのトピックページの裏側 技術ブ…