2022年11月11日

7時にランニング。今日はイージーペース(キロ5:40~6:00)で40分間。意外としんどさがあった。もっとゆっくり走ったほうがいいかもしれない。

昼ごはんは具沢山の味噌汁とパン。あさり缶、トマト、小松菜、余っていたキノコを入れた。あさりの鉄分はビタミンCと一緒に摂取すると吸収しやすくなるそうなので、ビタミンCが入っているトマト、小松菜を入れる。最初に野菜をオリーブオイルとにんにくで炒めたり、椀によそった後にチーズを載せたりして、ちょっと洋風なかんじにしてパンに合わせやすくした。

日記を書き終えて、今日がポッキーの日だったことに気づいた。

2022年11月10日

5:30からマジョルカvsアトレティコを見る。CL敗退で糸が切れてしまったのか、勝てるかんじがしない。オブラクがビッグセーブをしたり、グリーズマンが良いクロスを出したりするのだけど、勝ちからはかなり遠ざかっているかんじがする。結局1-0で敗れる。マジョルカとのカードはこれで三連敗。苦手意識のようなものを持ってしまっている気がする。

7時からランニング。前日がLT走1km 6セットとハードな練習だったのだが、思ったより足は疲れていなくて、むしろ走りたい気持ちが出てきたりする。ゆっくりめのペースでピッチだけ高く維持するようにして足に刺激を与える。

数日前に買った加湿器がアロマディフューザとしても使えることに気づいたので、ヒノキのエッセンシャルオイルを入れてみた。ヒノキの香りにはリラックス効果があるらしい。

昼食は近所の定食屋で刺身定食。この店の刺身定食はボリュームがあってお得。貝類がいろいろ食べれてよかった。久しぶりにきたけれども、この季節はカキフライもおいしそうなので近いうちにまた行く。

夕方に駅前のスパで冷温交代浴。1時間コースなので若干せわしないかんじ。高濃度炭酸泉3分、水風呂1分を3セットやった後にサウナ5分 水風呂2分を3セット。最近はサウナよりも高濃度炭酸泉で疲労を抜くほうに気持ちが傾いている気がする。

なんとなく焼き鳥が食べたい気持ちになったので、近所の焼き鳥チェーンに入ろうとしたのだけど、人がたくさんいるのが外から見えて、ひとりで入るには気が重く、避けてしまった。次は人が時間が少ない時間に訪れたい。

帰宅して、夜のルーティン(ラジオ英会話、ストレッチ、般若心経の読経)をやる。般若心経がほぼほぼ暗唱できるようになった。

2022年11月8日

朝8時に30分くらい散歩。この頃、川に渡り鳥らしきやつが現れて、気持ちよさそうに泳いでいる。ここ1,2週間、天気のいい日が続いている。

朝食にMCTオイルをいれたコーヒーと、ナッツ(アーモンド、くるみ)、バナナ、ヨーグルト(はちみつ、きな粉入り)を食べる。朝にがっつり食べると消化で頭が全然まわらないので、最近はこういう軽いものを食べている。

トラックパッドを左に置いて、マウスと併用して仕事を始めてみたのだが、自ずと肩が開くのと、片方に力が集中しなくて良いかんじがする。キーボードを打つ時は肩が内側に向けて力が入っているかんじがするので、セパレート型にするか、2台並べて使うのがいいかもしれない。オフィスにあるキーボードを取りに行こうかな。

昼食は具たくさんの豚汁と玄米。冷凍してあった豚もも肉に、キノコ(霜降りひらたけとブラウンえのき)、にんじん、ごぼう、小松菜を入れた。キノコから良いダシがでて美味しかった。キノコはこれまで、しめじ、えのき(よく売っている白いやつ)、まいたけくらいしか家で食べなかったが、食べ慣れないキノコは食感や風味が新鮮で楽しい。これからも積極的に買っていきたい。

2022年11月7日

アトレティコエスパニョールとホームで引き分け。自分が応援しはじめて以来、クラブ最大の危機。じっと耐えて見守るしかない。

7時にランニング。今日のメニューはキロ 5:40のイージーペースで10分走った後に、キロ 4:50のLTペースで1.6km+ジョグ1分を3セット、イージーペースで10分。ピッチは平均178spmで、まずまず。いまのトレーニングメニューに取り組み始めて4週目だが、最初にやったLT走よりも圧倒的に楽に走れている。走力がついてきているということかな。様子を見て、ペースを上げていくつもり。

革新というか、1からのやりなおしについて思うことがあって、100分de名著 オルテガ“大衆の反逆”を見返そうという気持ちになった。特にフランス革命に対するトクヴィルの批判から。

夕飯は家の近くの中華料理屋で、ニラレバ炒め定食と餃子。ランニングのリカバリーのために鉄分補給。餃子もニンニクとニラが効いていて疲労回復によさそうだった。
その後、サウナにいって、冷温交代浴。

肩こり軽減のためにトラックボール付きのマウスとトラックパッドを買った。左手も使ったり、作業に応じて、うまく使い分ける予定。月一で治療院に通っているが、行く直前になると身体のバランスが悪くなっているのが自覚できるぐらいひどいので、改善できるとよいなぁ。

2022年11月6日

今日はランニングはお休み。7時ごろに20分程度散歩した。朝、散歩するとセロトニンが出るからなのか気分がいい。ランニングしない日も疲労を抜くために積極的に散歩するようにしている。

8時から全日本大学駅伝を見る。駅伝って、要するに走るのが速いやつが集まったところが勝つんでしょ、と思っていた時期もあるのだけど、集団でスタートすることによる駆け引きやプレッシャー、そのときの勢いなどの不確定要素が入ってくるところに面白さがある。ペース配分やスパートの掛け方に意外と頭を使ったり、周りに流されずに冷静であることを求められる競技なんだな、と思った。とはいえ、下馬評通り、速いやつが集まっている駒沢大学が優勝した。駒沢大学4年の田澤廉は他のランナーとは別格の走りで、この人はもう国内ではなく世界を見て走っているんだなぁ、というかんじ。

昼ごはんは遅くなってしまったので、オートミールで卵入りの味噌粥を作った。にんじん、しめじ、おくら、ちくわを入れて、具沢山なかんじに。味が単調で飽きそうだったので、納豆、トマト、めかぶで簡単な和え物を作った。毎食、大豆 or 肉, 魚 のタンパク質を組み合わせて取るように意識している。オートミールは食物繊維が豊富で腹持ちがいい。

だらだら本を読んでいたら夕方に。そんなにお腹が空いていなかったので、ヨーグルトにきな粉とはちみつをかけたやつとキウイ、焼き芋、パンで簡単に済ませた。

大河ドラマ 鎌倉殿の13人をリアルタイムで見る。忍び寄る朝廷の脅威。数回前から闇落ち具合が増している主人公だけど、脅威にちゃんと向き合えているのは主人公だけだったりする。覚悟を決めた北条政子の覚醒を思わせる描写もあったけど、いまのところ実朝と泰時ともども朝廷の手のひらの上で転がされているなぁ、と。渋い味を出していた八田知家があんな形で退場することになるとは悲しい。また13人の1人が減ってしまった。

2022年11月5日

お休みなので、ちょっと遅めに8時にランニング。今日はイージーペース キロ5:40~6:00で30分走った後に、ウィンドスプリント走を6セット。ウィンドスプリント走は、8割ぐらいの力で軽快に15~20秒走って、60秒休んでを繰り返す。
昨日に比べて、楽に走ることができた。ピッチは平均176spm、これは真っ直ぐに走れるところが少なくて減速することが多かったからかな。

月1の足のメンテナンスで駒沢へ。直近の練習メニューとピッチの改善に取り組んでいることを伝えて、なかなか良いフィードバックが得られた。ピッチが上がるようになったことで、足裏への負担が少なくなったことが分かった。足というより、上半身がガチガチで、間違いなくデスクワークによるものなのだけど、引き続き要改善。背中と股関節のストレッチの復習をやったので、今日から重点的に取り組んでいく。

帰りに渋谷のタイガーデンでタイ料理を食べる。生春巻き、空芯菜炒め、パッタイ、プーパッポンカリー、揚げバナナ春巻きのココナッツアイス添え。パッタイが想像以上においしかった。揚げバナナのデザートも、熱々の揚げバナナと冷たいココナッツアイスを一緒に食べるのが最高だった。罪深い味。次はラープガイ、ガイヤーントムヤムクンあたりを攻めたい。

2022年11月4日

7時からランニング。今日のメニューはイージーペース キロ5:40~6:00で40分。ピッチ180spmを意識すると、気がついたらペースが上がってしまう。ストライドを小さくすることを意識する。
40分走って、体感的には少ししんどかった。平均ピッチは177spm。
家に戻って、バナナと甘酒を豆乳で割ったやつで栄養補給。水シャワーで足を冷やす。

9時前に始業。最近の仕事は、コードを読んで、処理やデータ構造を図に落とし込むのが多い。初見のコードとはいえ、なかなかコードの構造が理解できなくて、苦しい。日常的な訓練としての読み書きそろばんで、毎日新しいコードを読むべきなのだろうな。
過去のデブサミのセッション「今日の習慣が明日をつくる~よりよい技術者を目指して~」を思い出した。

昼食は、具沢山の味噌汁とサーモン丼。今日の具材はブロッコリーごぼう、にんじん、えのき、豆腐。サーモン丼は、玄米の上にごま、とろろこんぶ、ブロッコリースプライト、サーモンを乗せて、しょうゆと薬味で味をつける。とろろこんぶが醤油を吸うとおいしい。

終業後に Fable 4 を試す。Fable は F# を JavaScriptコンパイルするツールだったが、バージョン4 から Python, Dart, Rust などの言語にもコンパイルできるようになる。まだ正式版は出ていないが、リポジトリのデモも充実していて、それなりに動くみたい。すごいなぁ。手元で Python で試したみたが matplotlib や numpy を F# から呼び出すコードがちゃんと動いた。型を定義することもできるが、面倒くさかったら dynamic でガシガシ書く割り切りもできる。「ゼロから作るDeep Learning 」をこれでやってみようかな。
Dart も対応されるのがびっくりでデモで Flutter のアプリが F# で書かれていた。これも適当なタイミングで試してみたい。